わたしの人生を変えてくれた講座。
はじめに
ライフデザイン講座とは?
わたしは2017年に
起業家のこはらみきさんが主宰する
「ライフデザイン講座」を修了しました。
こはらみきさんは
「苦しみながら働く時代は、もう終わり。
仕事に恋する働き方を創る♡」
ことができる女性を増やすために、
少人数制の「ライフデザイン講座」という4ヶ月の継続講座や、
セミナーを開催されています。
私の受講した「ライフデザイン講座 東京3期」は、
2017年9月から12月までの
4ヶ月弱の継続講座でした。
私が受講するまでには、東京で3期、
そしてみきさんの自宅サロンのある那須で4期までが開講されていました。
2019年現在も、みきさんや
ライフデザイン講座卒業生のうち認定講師が、全国で講座を開講しています。
2019年追記
現在は私、兵藤さや自身も、
ライフデザイン講座認定講師として講座を開講しています^^
-
おしゃれで自由な「個人ビジネス」を確立させたいアラサー女性に届けたい!私の今後の「ライフデザイン講座」
私は「ビジネス」を楽しんでいる女性が大好きなんだ。 「ブレないビジネスの軸作り」に必要なこと 大好きで大切な「ライフデザイン講座 19期」の仲間が卒業して1週間。 最高のメンバーで駆け抜けた4ヶ月があ ...
続きを見る
ライフデザイン講座で学ぶことは「じぶん」のこと
ライフデザイン講座とは、
起業塾でもなければ、資格講座でもありません。
では一体、何なのか。
「じぶん」という掛け替えのない存在について、
徹底的に知り、学ぶ、
人生の基礎となるような講座
です。
具体的には
- MIND(マインド)
- HEALTH&FOOD(ヘルス・フード)
- LOVE(パートナーシップ)
- WORK(仕事)
- 最終回は受講生だけのひみつ
という順番で、
各カテゴリについて4ヶ月かけて、総合的に学んでいきます。
マインドや仕事というのは、
セミナーでよくあるトピックスなので
ピンと来る人も多いかも知れませんが、
ヘルスとかフードとか、ラブって
よくわからなくないですか?^^;
正直、私自身も講座を受け始めた時には、
何がどう変わるのか、はっきりとはわからないままでした。
でもこれらを総合的に学ぶのが、
唯一無二のライフデザイン講座のすばらしいカリキュラムです。
ライフデザイン講座創始者のみきさんって、
見た目もブログもとーっても可愛いので、
ゆるふわ女子だと思われがちですが・・・、
ライフデザイン講座はめちゃくちゃ論理的で戦略的な講座
です。
「じぶんという教科について学ぶ」と言っても、
多くの人はピンと来ないのではないでしょうか。
たとえば「マインド」といっても、それ自体がふんわりしたものに見えたり。
マインドとは、ライフデザイン講座的に噛み砕いて言うと
感情・心・脳の仕組みを徹底的に知り、
それを上手く使いこなすための知識と技術を得る
という感じです。
私はこのサイトで「女性のための脳科学」を提唱していますが、ライフデザイン講座の「マインド」の内容は、限りなく心理学・脳科学的な分野に近い内容となっています。
全然ふんわりしてません^^;
そして
まず最初に考えるべきポイントは、
「じぶん」とは
他の誰でもない存在であり、他の誰とも違うという、
当たり前のようでとても重要なこと。
私がこの講座を通じて痛感したことです。
人は誰しも、世界を自分自身の色眼鏡を通じて見ています。
パダライムと呼ばれたりもしますね。
その眼鏡の性質を自覚してみると、
「誰かの良い」は「私の良い」とは限らない。
「誰かの嫌」は「私の嫌」とも限らない。
人が感じることに、正解・不正解はないんです。
熱中できる仕事や夢の見つけ方
あなたは
「私はこういう人間です」
「私はこれが大好きです!」
「私はこれが苦手です」
と、堂々答えることができますか?
そして、
その答えをもってして、
熱中できる仕事や夢に繋げることが出来ていますか?
こはらみきさんがおっしゃる
「仕事に恋する働き方(シゴ恋♡)」とは、
まるで恋をするかのように、
夢中になって仕事ができる働き方のこと。
その「仕事の定義」を決めるのも自分で、
一切の制限はありません。
わたしがライフデザイン講座を受講した理由
個人で仕事をするための基礎固め
私は2017年に会社を退職して、
個人でWebマーケターとして独立して仕事をし始めたものの、
仕事のノウハウやテクニック以外のマインド面が、
とても不安定だと自覚していました。
一言で言うと、
自分軸がガタガタ、メンタルが豆腐。
個人で仕事を始めるということは、
時間や場所の自由を得られる可能性が高い反面、
モチベーションのコントロールなど
自分を律することがより求められることはもちろん、
それまで自分を守ってくれていた、
会社という盾がなくなり、
人からのプラスの意見もマイナスの意見も、ダイレクトに受けることになります。
それは個人起業家として、
影響力を持てば持つほど、少なからず、必ず直面する壁です。
たとえば、
心配した家族や友人から、
そんなの辞めときなよ
と言われるかも知れない。
もしかすると、
ブログに思いがけず辛辣なコメントが来るかも知れない。
様々な意見を受けるのはありがたいことですが、
的確なアドバイス以外の意見を鵜呑みにしない、
揺るぎない自分への信頼が必要
です。
自分が進むべき道を選択するために、
「自分の良い」を知る必要があります。
よく「自分軸をしっかり持ちましょう」
なんて本に書いてありますが、
そう言われた日から、
意識するだけで、自分軸をしっかり持てるならば誰も苦労しませんよね。
いろんなことがあったけど、私はこの仕事を叶えたかった
実は、
わたしは会社を辞めて独立し、
Webで発信を続ける中で、
大好きだったリアルな友人から辛辣なLINEが来たり、
見ず知らずの方?から、誹謗や中傷を受けたこともあります。
ものすごく傷つきました。
それはそれは、この世の終わりかと思うレベルで、
めちゃくちゃ泣きました。
もうブログで発信をするのは辞めようと思ったことも一度ではありません。
それでも私はこの仕事を叶えたかったから、
じぶんを徹底的に知り、
誰に何を言われても、揺るぎたくない。
そう思って、
私はライフデザイン講座の扉を叩きました。
ちなみに、
ライフデザイン講座を受けると決めた時は、なんとまだ月収1万円台でした・・・^^;(感慨深い〜)
セルフイメージをぶち壊す!その重要性。
20年、30年とそれぞれの人生を生きてきたからこそ、
根強く張り付いている固定概念、
自分に対しての「固定概念」とも呼べるものが
セルフイメージ。
これをぶち壊すなんて、並大抵のことではできません。
そして、恐らく多くの人は、
壊す必要性にも気付かずに生きていると思います。
何かを変えたら、
もっと幸せに生きていけるかもしれないのに。
私は講座中の4ヶ月、
毎日本気で考えて向き合って、
恩師みきさんの前でワンワン泣いて、
講義5回目あたりでやっと、
大きな課題を乗り越えられた思い出があります。
そして卒業後も継続して
個人セッション等を通じて、
更に高次元なことを学び続けました。
みきさんから学び始めて数年が経ち・・・、
今の私は、人生史上最強です。
働き方に関わらず「じぶんの幸せ」を見つけることが大切
私はたまたま起業というタイミングに重なって
必要を感じたわけですが、
つまりこの講座は、
働き方を問わず「人生の基礎」となる講座です。
そもそもこの講座は
「起業塾」「経営塾」
といった講座とは、まるで性質が異なるものです。
働き方に関わらず、
「じぶんの良い」
「じぶんの幸せ」
を明確に選び取れるようになり、
じぶんを大切にして、
楽しく生きていくための学びの場。
それが、ライフデザイン講座です。
詳しくは、私が講師を務めたクラスの記事に書いています^^
-
[目次]ライフデザイン講座19期リアルレポート総まとめ
一人でも多くの女性に伝えたい「人生において、本当に大切なこと」 ライフデザイン講座とは? 「ライフデザイン講座」とは、 私が2017年、会社員を辞めて起業して間もない頃に 生徒として受講し、文字通り「 ...
続きを見る
卒業後、伝えていく側になると決めた
ライフデザイン講座卒業から半年ほどが経った時、
こんどは私が
「個人ビジネス」を確立したい・・・
「おしゃれに自由に、好きなことで働きたい」という本気の想いがある女性に向けて
この人生の基礎となる大切な考え方を
伝えていきたいと思うようになりました。
今の私は「仕事」が大好きだから、
同様に「女性らしく、個人で自由にビジネスをしていきたい」人に向けて、
大切な心のベース作りの方法
を、伝えていく側に回ろうと思いました。
卒業から1年・・・ライフデザイン講座の「講師」になったときの記事はこちらです^^
-
「講師」になりました〜ライフデザイン講座と私の2年間〜キューイストプロジェクト卒業と一生忘れられない忘年パーティー
私たちの仕事は 「じぶんで自分の幸せを作り出せる女性を増やす」こと。 「ライフデザイン講座」認定講師になりました 2018年12月16日。 わたしは「ライフデザイン講座」の認定講師になりました。 ライ ...
続きを見る
私のセミナーや講座の最新情報は、
常にメルマガで先にお届けしていきます。
内容の性質上、
お受けできる人数も限られてしまうので、
メルマガ限定のクローズドのご案内も多くなります。
ぜひご登録いただけると嬉しいです^^
さらに追記:動画でもお話してみました
追記です。
ライフデザイン講座について、12分ほどのYouTube動画でお話してみました^^
私が講師になった経緯は、
恩師みきさんのYouTubeチャンネルでもお話しています。