お金にならない趣味を極めたい!!
はじめに
お金になる趣味、ならない趣味?
私は今、個人でPC一台で仕事をするというスタイルを叶えられるようになりました。
もともとこの仕事を選んだ大きなきっかけは、
- 産後の職場復帰問題
がキッカケではありましたが、
実際はもっと複合的な理由で、
個人でPC一台で働く、という自由を叶えるといろんな可能性が広がります。
お金にならない趣味に時間をかける
私は
「お金にならない趣味」に時間をかけたい
という想いが昔からありました。
つい数日前・・・
随分ひさしぶりにミシンを触って、娘のお洋服を作りました^^
私は昔から、結構洋裁が好きなのですが、
仕事にするほどでもなくて、完全な趣味の領域。
たまには平日も早めに仕事を切り上げて、
夜、娘が寝たあとに、娘のお洋服作りに没頭。
これが、小さな夢が叶った気がしてすごく嬉しかった!
昔から
っていう、夢があったんです〜^^
早速、週末に着せてお出かけしました!
趣味はどうとでもお金になる
なお、
今は良いご時世で、
大概の趣味はお金にすることができます。
たとえば、私のように洋裁が好きなのであれば、
ハンドメイド作品を
や
などのアプリで販売したらいいです。
とことん映画鑑賞が好きならば、
新作映画を誰よりも早く見に行って、いち早く感想ブログをアップする。
ブログにGoogleアドセンスなどの広告を貼って収入を得る。
読書が好きならば、
書評ブログを書いて
Amazonアソシエイトや楽天アフィリエイトで稼ぐ。
イラストを描くのが好きならば、
などのクラウドソーシングサービスでイラストを受注する。
などなど。
会社員の副業、主婦のお小遣い稼ぎとして、
趣味から派生して、お金にすることが十分できる環境があります。
趣味をお金にしたくない理由
ですが、
「お金にする」が趣味より先行してしまうと、辛くなることもあります。
たとえば私の洋裁の例だと、
私はあくまで
がしたいだけなので、娘のお洋服以外を作ることは別にしたくないのです。
あと別の例だと、
私はかれこれ10年以上、ずっと趣味でダンスをやっているのですが、
これもお金にしようと思うと違ってくるな〜、というパターンです。
本当に突き詰めるならば、
ダンスを教える立場に回れば、もしかするとお金になるかもしれません。
踊ってみた動画でもYouTubeに投稿すれば、もしかするとお金に・・・!?
というのもありますが、
私はただ「自分が気持ちよく踊りたい」だけなので、
人様にお教えするなり、
動画を編集したり・・・ということは別にやりたくなくてですね。
※余談ですが、ダンスは夫婦共通の趣味だったりします♪夫と一緒に、歳を重ねても若々しく健康な夫婦で居たいです!
もちろん、楽しく出来るならば、
ぜひ趣味をお金にしてしまえば良いと思います!
実際、私も本の虫だった時期に、書評ブログとか書いてた時期があります。
でもこのあたりのニュアンスって本当に人それぞれで、
結局
を知ることがに尽きるんですよね。
趣味に没頭できるくらい、時間もお金も自由になればいい
そこで私が出した結論は、
「趣味をお金に」
しなくても、
趣味に没頭できるくらい、時間もお金も自由になればいい
というものでした。
何を言ってるんだと思うかも知れませんが、
世界中どこでも仕事ができ、その仕事は仕組み化が可能(時間的に自由)で、
収入も青天井であれば(経済的に自由)、
もう何しながら生きていったっていいわけです。
その状態を目指して独立して、
1年ちょっとが経ちましたが、
おかげさまでPC一台で仕事をしている現在、
時間的な自由はもう事実上達成していて、
あとはこのまま収入をコツコツ伸ばし続けて、
もっとスケールの大きな趣味に投資したいなあと思っています。
あ、そうそう、
洋裁もダンスも、あと旅行とかもそうですが、
私は趣味にも「投資」的感覚を持っています。
引き出し多く、人生経験豊富な人間でありたいです。
自由に生きる、楽しく生きる方法って無数にあるんです。
働き方も、生き方も、誰に制限されることなく選ぶこと。
少しずつ実行するだけで、毎日が輝き始めますよ^^